キャベツ、卵の白身、鶏のささみでシェイプアップダイエット
食事を改善することによるダイエットです。
炭水化物を「ゼロ」にして、タンパク質を多く摂取する方法です。
炭水化物を摂取しないダイエットはちまたにあふれているいますが、ご飯は食べなくても、ラーメンなどの麺類、パンなどたくさん炭水化物の誘惑は世の中にあふれているので、完全にシャットアウトするのは難しいです。
キャベツはお腹にたまるので、夜中などお腹がすいたとなるのを比較的おさえることができ、卵の白身はカロリーが低くタンパク質が多く、鶏のささみもタンパク質が豊富です。
この3つの食材は味付けもでき、あきずに食べ続けられるとのがうれしいところです。
落としたい部位はなんといってもお腹周りの贅肉です。
後は腕、太もも、顔のほほ。
全体的にシェイプアップしたいと思いました。
食べたい欲求に勝には「食べる」ことに別の意識を持つことが重要になります。
- パソコンでブログを書く。
- 好きな本を読む。
- 音楽を楽しむ。
- お風呂に長くつかる。
- 掃除をして気分をリフレッシュする。
- 散歩に出かける。
- 友達と電話をする。
などなどです。
俳優で歌手の福山雅治さんもキャベツばかり食べているとラジオで言っていたのを聞き、鶏のささみや卵の白身、春雨スープなどイケメンをキープするためのストイックなダイエットをしているそうです。
キャベツ、卵の白身、鶏のささみでシェイプアップダイエットの効果
キャベツ、卵の白身、鶏のささみを食べるダイエットは1日3食ではなく、朝、昼、夜のうち1食でチャレンジしました。
さすがに、3食だと栄養が偏ると思いました。
実際に初めてみると、朝、昼をしっかり食べ、夜だけ、キャベツ、卵の白身、鶏のささみを食べると、最初の1カ月はお腹がグーグーなりその食欲との葛藤が大変でした。
お腹がすいた場合は糖分の多いジュースは飲まず、お茶を飲んだり、麦茶を飲んだり、水分をお腹に入れ空腹を満たす努力をしました。
人間は慣れるものですね。
2カ月目に入ると、あまりお腹がグーグー鳴らなくなってきました。
ちなみに朝にキャベツ、卵の白身、鶏のささみを食べるのと、昼にキャベツ、卵の白身、鶏のささみを食べるのと、夜にキャベツ、卵の白身、鶏のささみを食べるのを比べた結果、朝はお腹が空きすぎて仕事が手に付かなくなりました。
昼は午後からの仕事が全然うまくいかなかった日が多いですね。
なので夜にキャベツ、卵の白身、鶏のささみを食べるダイエットを続けることを決めました。
これは人により個人差があり、どれが良いかはトライする人が自分の体調にあう方法を決めればいいと思います。
夜はお腹が空いても最悪寝ればいいですからね。
ダイエットを実施し続けた結果、1カ月で約3キロ減り、2カ月目でまた3キロ減少と順調に体重が減っていきました。
しかし、3カ月目から1~2キロ減少と徐々に効果が薄れていきました。
でも、着実に体重が減り続け、1年半続けた結果16キロ体重を落とすことができました。
キャベツ、卵の白身、鶏のささみでシェイプアップダイエットのコツ
ダイエットは一言で「継続」だと思います。
私はお腹周りが特に気になっていたので、恥ずかしいですが、自分のお腹を写真に納め、1日に1度は立ち寄る洗面台の横にその写真を貼り付け、「もうこのお腹にはならない」とのモチベーションで取り組みました。
はじめはつらい部分もありますが、体重が減ることで結果につながっていると思うことができ、継続の原動力になると思います。
しかし、一時体重が減らない「停滞期」に突入します。
いろいろ調べたましたが、どの人にもこの「停滞期」がくるそうです。
そこで諦めたら今までの努力が無駄になってしまいます。
これだけは言えます。
「絶対に諦めないでください!!」この停滞期は脱出することができ、その後は、1カ月目のように体重がどんどん減っていきます。
後は食事だけではなく、有酸素運動を組み合わせることで効果的なカロリー消費につながり、また、体の代謝が上がることで体重減少に拍車をかけることができると思います。
ちなみに、散歩や軽いジョギングなどがいいのではないでしょうか。
天気が良い日は音楽を聴きながら散歩する・ジョギングする。
気分転換になりますし、体重も減るのは一石二鳥になるとは思いませんか?最初に書いた通りダイエットは「継続」が重要です。
リバウンドを恐れては何もできません。
体重が減り、周りの人から「シュッとしたね!」と言われたらうれしいですよ。
諦めないで頑張りましょう!